もう先週の話になってしまいましたが、劇団フルタ丸の第24回公演の『僕は父のプロポーズの言葉を知らない』を観てきました。しかも、なんと千秋楽! 今まではチャンレンジング興行ということで、舞台が動いたり1人2役だったり…
続きを読む防寒対策異状なし
スマートフォンやWebサービス、ときどき演劇
スマートフォンやWebサービス、ときどき演劇
もう先週の話になってしまいましたが、劇団フルタ丸の第24回公演の『僕は父のプロポーズの言葉を知らない』を観てきました。しかも、なんと千秋楽! 今まではチャンレンジング興行ということで、舞台が動いたり1人2役だったり…
続きを読む先日は演劇部の制作広報WSでした。今度2年生、3年生になる後輩たちに、自分が今まで担当していた制作・広報分野の引き継ぎ的なことをしました。 WSでは全体の概要的なことと、チラシのラフの描き方、入稿の仕方などを伝えまし
続きを読むいつもは広報的なノリで、そして時には舞台監督的なノリで。多かったのは照明的なノリだったかな? そんな大学の思い出。18〜21歳のあいだお世話になり、お世話した部活の最後の公演です。 今回は役者としての参加。2012
続きを読むカリメロの今年の11月公演です。 11月公演はカリメロの定例公演にとって唯一の外部会場での公演です。そのため、いつもより準備が大変です。 みなさまもぜひお時間があれば。今回自分はほとんどノータッチですが、後輩陣が毎
続きを読むカリメロの公演にチラシを送ってくれた劇団工(きのした)さんの『RAIL IN THE MIRROR』を観てきました。初めてカンパ制の劇でした。場所は東京大学駒場キャンパス内多目的ホール『駒場小空間』でした。 [goog
続きを読む遅くなりましたが、フルタ丸さんの十周年記念公演『うつくしい革命』を観てきました。今回の場所は下北沢『劇』小劇場でした。第15回公演『バラシて終わりと思うなよ』と同じ場所です。 [googlemap lat=”
続きを読む自分が所属する演劇部の第57回公演を観ました。広報として参加させてもらいましたが、本番でやったことといえば灯体を返すことだけだったので。感想とかを書こうと思います。 今回の公演はカリメロ内では7月公演というもので、新
続きを読む演劇部の広報として、Twitterでお誘いのあった劇団さんの劇を観に行きました。2009年の早稲田祭を除けば、他の学校の演劇部の公演を観に行ったのは初めてです。 演劇部としてのお話はぜひ、カリメロブログ該当記事を見て
続きを読む今年もこの季節がやってきました! 演劇部劇団カリメロの新入生初舞台の7月公演!! 今年の新入生は4人。少ないながらも、そのうち3人が演劇経験者というなんとも濃ゆいメンツが揃っており、宣伝している自分も非常に楽しみに
続きを読む昨日5月15日(火)に無事千秋楽を迎えた劇団フルタ丸の『オマエの時間くれよ』を見てきました。場所は下北沢シアター711。下北沢には何回か観劇に来ていますが、この会場は初めてでした。 [googlemap lat=
続きを読むカリメロの2012年度最初の公演「小劇場『昭和』」にお邪魔しました! チラシにおっきく『初めての舞台。最後の公演。』とか『最終公演』とか書いてあるので、「あれ? カリメロってなくなるの?」とか言われましたが、いえいえイ
続きを読む2月24日に赤坂ACTシアターで行われた、キャラメルボックス2012年スプリングツアー「トリツカレ男」を観てきました! 自分にとっては2010年12月の「サンタクロースが歌ってくれた」以来のキャラメルボックスの公演でし
続きを読む